ドライヤー選びのポイント 2
こんにちは
ルエルの徳永です
今回は前回に引き続きドライヤーについて書いていきたいと思います
前回、ドライヤー選びのポイントとして
値段、重さ、温度、風量と書いてきましたが、
最後に、ヘアケア機能
マイナスイオン発生機能、遠赤外線機能、頭皮マッサージ機能や冷風温風の切り替え機能、髪の毛表面が高温にならないようにする機能など様々です
まずは、よく耳にするマイナスイオン発生機能
どのような効果があるかというと、ドライヤーの風の中に含まれるマイナスイオンが髪に付着してキューティクルを引き締めてくれて、ダメージを抑制してくれます
また髪に適度な水分を与えて保湿することで、静電気の発生やうねりを低減させて、髪を乾かした後もパサつきがなくしっとりとしたまとまりのある髪に仕上げてくれます
次に、遠赤外線機能とは
髪の毛の中の水分を残しながら早く乾かすことが出来るため、髪の毛がドライヤーの熱でパサつくなどのダメージを抑える効果が期待できます
さらに、頭皮を温めて血流を良くすることによるスキャルプケアの効果も!!
また、マイナスイオン発生機能付きのドライヤーであれば、遠赤外線によってマイナスイオンの効果がさらに高まると言われています!
他にも様々なヘアケア機能搭載のドライヤーがあります!
ご自身のライフスタイルや髪質による悩みに合わせて、ドライヤーを選んでみてはいかがでしょうか
次回は、値段別のオススメドライヤーを紹介していきたいと思います!
もうしばらく、ドライヤー関連の記事にお付き合いくださいませ
0コメント